Nov
11
GMOリサーチ テックカンファレンス 2019【ご好評につき、定員を増やしました!】
シナジープロジェクト
Organizing : kenichi mukai
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
GMOリサーチテックカンファレンス Synergy Project は、過去に時間を共に過ごした仲間や、いま現在同じ時を過ごしている仲間、これから共に時間を過ごすかもしれないあなたと共に作り上げるオープンでクローズドなコミュニティです。
第2回目の開催となる今回はメキシコの死者の日の近日に開催され、これまでのGMOリサーチテックを振り返り、また新たな時を刻むのに、素晴らしい時間になると思っております。
当日は、皆さんにお会いできることを楽しみにしています!
想いを世界に。
当日は、立食パーティー形式で、お飲み物(アルコールとソフトドリンク)と軽食、そして"唐揚げタワー"をご用意しています。 前半はテック系の発表で、後半はライブとなっています。テック系の発表のみ、もしくはライブのみの参加でも大歓迎です!
※ 途中参加、途中退場もOK
※ 名刺交換OK、服装自由
タイムテーブル
※予定ですので変更する可能性がございます。ご了承下さい。
時間 | イベント内容 |
---|---|
18:00 | 開場 DJ mukakenによるDJタイム |
19:00 | 開演&オープニング |
TALK 19:10 |
「ロードバイク界隈でのIT事情(インドア編)」 ITとの親和性の高いスポーツバイク(自転車)についてIOT、ゲーム、フィジカルデータ解析などを駆使して「しんどい」中に「楽しさ」を演出しているかを紹介します。というか、自分が喋りたいので喋ります。 GMOリサーチ システム本部 CTO室 岡崎 雅則 「AIの何か(仮)」 GMOリサーチ システム本部 CTO室 福原 和朗 「Photography: Storytelling without expensive gears」 What is Photography? Storytelling using Photography? A Story(※英語でのスピーチになります) GMOリサーチ システム本部 CTO室 パービア チャンダン |
19:25 | 休憩 |
TALK 19:30 |
「パチンコ屋の店長だった俺がテストエンジニアになってGMOリサーチでQA部門を立ち上げた話」 GMOリサーチにてQA部門を新たに立ち上げるまでのあゆみとテストエンジニアとしてのキャリア形成について GMOリサーチ システム本部 システム部 大山 忍 「GMOリサーチに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ」 これまでの経歴と、今後"ノマド会社員"を体現するにあたっての課題などについて話したいなと思っています。 GMOリサーチ システム本部 CTO室 益山 千春 「もしインド工科大学を卒業した私が日本のネットリサーチ会社に入社したら」 GMO Researchに参加した理由や、なぜリサーチ会社?何で日本?という疑問にお答えします。また、多くの技術や勉強のことについてもお話します。 GMOリサーチ システム本部 システム部 開発1課 プリヤンカ マハワール |
19:45 | 休憩 |
TALK 19:50 |
「あいつ、エンジニアやめたってよ」 GMOリサーチのエンジニアを経た後、エンジニアという最大の武器を捨ててこれまでどう生きてきたのかについてお話しします。 LINE株式会社 中根 大輔様 「ゲームプログラマー志望の私がケーキ職人になるまで」 ゲームプログラマーを目指していた私がCakePHP沼にハマった経緯 GMOリサーチ システム本部 開発1課 石黒 瑞樹 |
20:05 | パネルディスカッション GMOリサーチ システム本部 システム部 ITサービスマネジメント課 野村 貴史 |
20:20 | GAME大会 プログラムゲーム大会 じゃんけん大会(※景品あり!) |
20:40 | DANCE TIME ヒップホップとジャズクラシック |
21:00 | 懇親会タイム GMOリサーチ社員によるLIVE! DJ undoworld(J-36、konoyo) |
21:50 | クロージング |
22:00 | 閉演 |
参加者のプロフィール
LINE株式会社 中根 大輔様
作曲家を目指し上京、バンドしながらバイトして生活。25歳で夢をあきらめて当時のバイト先のエフルート(現アクセルマーク)叩き上げエンジニアになる。その後グルーポン等のITベンチャー3社のスタートアップに携わり、GMOリサーチへ入社。2018年8月、LINEに転職。
GMOリサーチ システム本部 CTO室 岡崎 雅則
平成元年からエンジニアやってます。SIerから始まって、無名のスタートアップ、零細リサーチ会社の一人システム部をへてGMOリサーチにたどり着きました。
GMOリサーチ システム本部 CTO室 福原 和朗
西暦2000年からエンジニアやってます。某大企業の子会社から始まって、無名のバイオベンチャーをへてGMOリサーチに転がり込みました。
GMOリサーチ システム本部 CTO室 パービア チャンダン
I have graduated from IIT Mandi in 2017. Since then I am working as a Software Developer. Currently I am working at GMO Research Tokyo. I am a photography enthusiast and love to click. I ran a club for 4 years in college.
GMOリサーチ システム本部 システム部 大山 忍
2008年に楽天でテストエンジニアとしてのキャリアをスタート、ECシステムやネットバンクの新規ローンチなどさまざまな各種Webサービスの検証業務を経た後、ソフトウェアテスト専門会社であるバルテスにてWebテスト部門の部門長を担当し、福岡テストセンターの設立やフィリピンオフショアテスト等の業務に携わる。2019年2月よりGMOリサーチに参画、QA部門を新規に立ち上げる
GMOリサーチ システム本部 CTO室 益山 千春
GMOリサーチの"ノマド会社員"枠のヒトです。大手電機メーカー退職後、1年間のノマド期間を経て再び会社員になりました。Twitter廃人です( https://twitter.com/charlielog_ggg )
GMOリサーチ システム本部 システム部 開発1課 プリヤンカ マハワール
私は「IIT Mandi」と呼ばれるインドの大学を卒業しました。インドから2年前に日本に来て、2018年12月18日にGMORに参加しました。ステムエンジニアとして働いています。人とのコミュニケーションが大好き。
GMOリサーチ システム本部 開発1課 石黒 瑞樹
RPGツクール2000でプログラミングに目覚めゲーム開発を学んだ後、ポイントシステムのWebサービス開発に5年間携わりました。その後GMOリサーチに入社し、リーダーとして自社のシステムを支えてきました。
関連リンク
公式サイトはこちら https://tech.gmo-research.jp/2019/
入館方法
入館にはセキュリティカードが必要です。
●18時00分から19時30分にお越しの方 セルリアンタワーのロビー階にて受付を出しますので、 そこでセキュリティカードを受取、11Fへお上がり下さい。
●19時30分から20時30分にお越しの方 B1階(セルリアンタワーのエスカレーターを登らず、 その先の車寄せ入り口から入ったところにある自動ドアの中)にて 受付を出しますので、そこでセキュリティカードを受取、11Fへお上がり下さい。
●20時30分以降にお越しの方 GMOリサーチ社員に連絡いただければ、お迎えにいきます。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed

07/08/2019 11:24
GMOリサーチ テックカンファレンス 2019 を公開しました!